水田にタカブシギいました※北海道海鳥センター

田植えの時期が近づいてきました。水が張られて、まるで大きな湖のようです。ビオトープ公園から撮影した田園風景がとてもきれいです。タカブシギの動画の後にドローン映像が流れます。

水田に目を向けるとダイサギやマガモ、オオセグロカモメ、ウミネコなどが確認できた他、今日は特にタカブシギがたくさん飛来していました。水田で30羽ほどの群れをつくり、一生懸命にミミズや水生生物を食べていました。

タカブシギは、背中の白い斑点模様がとてもきれいな鳥です。お尻をフリフリしながら移動している様子も見ることができました。

羽幌町は多くの渡り鳥の中継地にもなっていて、田んぼに水が張るこの時期にはシギやチドリの仲間が休息のために水辺を利用する様子が観察できます。

SNS投稿

SNS投稿

他の記事

羽幌町や天売島・焼尻島の魅力を、地域の皆さんとともにSNSを通じて発信しています。町内の事業者や関係者が日々投稿している写真や言葉には、リアルな暮らしや季節の彩りが詰まっています。WEBマガジンでは、そんなSNS投稿を集めてご紹介し、羽幌のいまをより多くの方にお届けしていきます。