羽幌町について
羽幌町について

羽幌町について

北海道最北の稚内から南へ130km、札幌市から北へ180km離れた日本海沿岸の国道232号(日本海オロロンライン)に位置する羽幌町。シベリアから吹き付ける季節風の影響で、通年して風の強い日が多い地域。日本海の荒々しくも壮大な風景や渡り鳥の訪れ、そして食の恵みを通して、四季折々の自然や人々が築いてきた暮らし・文化に地域の魅力があります。

羽幌町の概要

札幌から約3時間、日本海沿岸の羽幌町

札幌から約3時間、日本海沿岸の羽幌町

札幌から約3時間、日本海沿岸の羽幌町

羽幌町は、北海道北部の日本海側、留萌管内のほぼ中央に位置し、東は天塩山系ピッシリ山を背景として、西は日本海に面し、沖合には、暑寒別天売焼尻国定公園に指定されている天売島・焼尻島のふたつの島を有する町です。天売島を国内唯一の繁殖地として訪れる絶滅危惧種の海鳥”ウミガラス”の独特の鳴き声からオロロン鳥の愛称がついたそうです。気候は、夏季は温暖で春から初夏にかけて乾燥し、晩夏から冬にかけて多雨、そして冬季は湿潤寒冷で積雪が多く対馬暖流の影響で内陸部よりは温暖ですが、季節風に雪がともない、しばしば暴風雪となる日があります。

各時代の記憶が残る羽幌町の歴史

各時代の記憶が残る羽幌町の歴史

各時代の記憶が残る羽幌町の歴史

開拓以前は、永い間アイヌ民族だけが居住していました。1700年頃に始まった「場所請負制度」により和人が定住し始めてから、およそ300年。以来、農業、漁業の第一次産業を中心に発展し、ニシン漁の栄華、明治期の開拓、炭砿の隆盛から閉山、そして国鉄羽幌線の廃止など、数々の歴史の記憶を急速な社会環境の変化として刻んできました。海と山と島で築かれた人々の営みの歴史は、遺跡や名所でその記憶に触れることができます。

北の日本海沿岸の食の恵み

北の日本海沿岸の食の恵み

北の日本海沿岸の食の恵み

羽幌町は、農業・漁業の第一次産業を中心に発展してきました。海からの恩恵で欠かせないのが、ニシンの存在です。留萌地方に押し寄せたニシンは、昔の人々の暮らしを潤し、今日も地元の味として親しまれています。現在、日本屈指の漁獲量を誇る甘エビの他に、季節により異なる魚介の水揚げがあります。ヒラメ、タコ、ホッケ、カジカ、ホタテなど海の恵みを味わう事ができます。
 日本最北の米どころで、羽幌町は「うるち米」生産の北限の地域です。米の生産量は決して多くはないが、全国トップクラスの良食味米生産地として知られています。

羽幌町の四季

 強風と雪の厳しい冬から、晴れやかな青い空が広がる季節へ移り変わると、生き物たちも活動をはじめ、春の訪れを知らせてくれます、海岸では、産卵期を迎えたニシンが、浅瀬に押し寄せて産卵し、海を乳白色に染める現象”群来”により春の訪れを知らせてくれます。野鳥たちは、渡りの長旅の途中、立ち寄ります。森林に入ると、小さな草花が元気に顔を出し始め、厳しい冬を越えた春の喜びを豊かな自然から感じることができます。

  林内に咲く草花

  林内に咲く草花

羽幌町市街地区から、山側に少し行くと田畑風景が広がります。田畑にある防風保安林内は、春の訪れを告げる草花を楽しめます。エゾエンゴサク、キクザキイチゲ、ザゼンソウなどが咲き広がります。

  春を告げる渡り鳥たち

  春を告げる渡り鳥たち

晩冬を迎え雪解けも進む頃、さまざまな種類の渡り鳥たちを見ることができます。雪が解けた田畑などでは、ハクチョウがエサを食べてる様子を見ることができるかもしれません。

  雪の利尻富士の絶景

  雪の利尻富士の絶景

日本海沿岸に沿う国道232号線から、空気が澄み切る晴れた日には雪に覆われた利尻富士が見られます。雪の利尻富士や天売島・焼尻島が浮かぶ日本海を眺めながら走るドライブは、厳しい冬を越えた春の楽しみです。

  木々から姿を現す羽幌炭砿

  木々から姿を現す羽幌炭砿

戦後の日本経済を支えた炭砿産業。羽幌町には、かつて、炭砿の街として大いに賑わっていた歴史があります。森の中の羽幌炭砿は、木々に覆われていますが、春の短い期間は、羽幌炭砿の今も残る姿を十分に見ることができます。

 羽を休めた野鳥たちが次の旅に飛び立ち、キレイに彩った花々が緑で覆われるころ、日本海オロロンラインは、海岸線を潮風を浴びて走る最高のドライブルートとして多くの人々が訪れます。天売島・焼尻島と更に沖合に浮かぶように見える利尻富士を紅色に染める夕陽の絶景。ウニ、甘エビ、ホタテなどの新鮮な魚介類を味わうグルメ。天売島・焼尻島の大自然に触れる島旅。そして、疲れを癒す天然温泉。日常の生活を抜け出して、雄大な北海道の恵みを感じる事ができる季節です。

  海風とやさしいバラの香り

  海風とやさしいバラの香り

北方系のバラを中心に稀少品種を含む約300種・2000株のバラが咲く、はぼろバラ園。見頃の時期は、一季咲きが咲き誇る6月中下旬頃となります。※開花時期は気象条件により前後します。

  魅力的な船旅

  魅力的な船旅

日本海の沖合に位置する天売島・焼尻島と羽幌町を結ぶ唯一の交通アクセスが、羽幌沿海フェリーです。夏は、海上の波が一年で一番おだやかな時期です。羽幌町に立ち寄り、船に乗るだけでも特別な体験ができるかもしれません。島に着くまでの間、船上デッキで海上を眺めていると、希少な海鳥やイルカとの出合いがあるかもしれません。

  日帰りもできる島旅

  日帰りもできる島旅

冬期間の羽幌沿海フェリーの船の便数は1日1便ですが、夏期間は1日4便以上が出航します。(便数は曜日・時期で異なります)札幌から一番近い離島で、充実の自然体験を日帰りで、もしくはゆっくり島に宿泊して、過ごしてみませんか。

 8月の中旬を過ぎた頃から、気温が少しずつ下がり始め、道端のススキも淡黄色に色づき秋を迎え始めます。漁港は秋鮭漁で賑わい、農地は米の収穫で最繁忙期を迎えます。森は紅葉に色付き、葉を落とし始めると、猛禽類の大型の野鳥が姿を見せます。夏の賑わいが落ち着き、涼しい空気と自然の静けさ漂う秋のオロロンラインは、季節が移り変わる色鮮やかな景色と自然の営みを見ることができます。

  色、香りが高まる秋のバラ

  色、香りが高まる秋のバラ

バラの開花は、6月下旬頃から10月中旬頃まで楽しむことができます。7月上旬頃にバラ園の見ごろを迎え、ニ番花・三番花と開花します。三番花(秋のバラ)は、日中と夜の気温差により濃く発色します。

  自転車で田園風景を楽しむ

  自転車で田園風景を楽しむ

羽幌町の地形は、西は海岸で東は山並みがあり、南北をなだらかな丘が続く丘陵な地形です。市街地区を少し行くと田畑の風景が広がります。少しの時間でちょっとだけ自然と触れる自転車旅に出かけてみましょう。

  秋鮭の遡上と鮭を狙うオオワシやオジロワシ

  秋鮭の遡上と鮭を狙うオオワシやオジロワシ

9月頃から秋鮭漁が始まり、羽幌の川で鮭の遡上を見る事ができます。晩秋を迎え、色付いた木々の葉が落ちた頃、鮭を狙ってオオワシやオジロワシなどの猛禽類が現れます。

冬の日本海オロロンラインは、北西方向から吹き付ける強い季節風と、それによる風雪、波浪という気象条件下にあり、”世界の3大波濤”の留萌市が羽幌から南に50kmの位置にあります。人々の暮らしは、風雪と波浪で閉ざされたようになりますが、冬の生き物たちは、逞しく活動しています。オオワシやオジロワシを森林や沿岸地域で観察でき、色鮮やかなシノリガモなどが港内を泳いでいます。森林では、アカゲラやシマエナガなどが飛び回り、もしかしたらエゾリスやエゾユキウサギとの出合いがあるかもしれません。

  冬の渡り鳥のワシ類

  冬の渡り鳥のワシ類

ワシ類の個体数は、道東方面と比べて少ないですが日本海沿岸でも見ることができます。国道232号線を車で走っていると、沿岸に佇む姿や上空を飛ぶ姿を見ることがあるかもしれません。

  冬の湾内に群れるカモ

  冬の湾内に群れるカモ

羽幌港内や福寿川など、身近な場所で過ごしている姿を見られます。集団で過ごしているので、見つけやすく、冬のバードウォッチングを楽しむことができます。

  冬の特別な気象現象の気嵐

  冬の特別な気象現象の気嵐

気象用語では「蒸気霧」。海面からの水蒸気が、陸上からの冷たい空気で冷やされ発生する霧。マイナス10度以下で、太陽が出る日の午前5時ごろから午前10時ごろくらいの間に見られることがあります。