観光・イベント情報

羽幌

北海道海鳥センター 日本で唯一の海鳥専門施設

環境省が絶滅のおそれのある野生動物の保護を目的として設置する野生生物保護センターの1つで、海鳥を対象にした施設としては、日本で唯一の施設です。
天売島はウミガラス(オロロン鳥)やウトウなど多くの海鳥の貴重な海鳥繁殖地です。センターでは、天売島の海鳥について調査・研究、ウミガラスの保護増殖事業、環境教育活動などを行っています。
センター展示室には、海鳥の生態や情報がわかりやすく展示されています。体験型の展示も多く、子どもから大人まで、どなたでも楽しめるよう工夫されています。

海鳥繁殖地のジオラマ
天売島西海岸にある海鳥繁殖地の崖面をリアルに再現。巣やひなを育てている様子を、海鳥の模型と音響・照明演出により観察できるようになっています。
海鳥の生態
海鳥の生態について、パネルやぬいぐるみ、羽などで紹介しています。五感を使って海鳥の不思議を体感できます。
海鳥の卵の模型
天売島で繁殖する海鳥8種類の卵を、ほぼ実物大・実物の重さで展示しています。それぞれの鳥の繁殖方法について、卵の大きさや数から考えてもらうような構成になっています。
パソコンコーナー
野鳥や天売島の生きものについて調べることができます。鳴き声を聴いたり、クイズに答えたりしながら、子どもから大人まで自然について楽しく学べます。
ウミガラス・ケイマフリ・ウトウの生息状況
それぞれ世界分布や日本での状況、天売島での個体数推移などをパネル展示しています。
海鳥シアター
大スクリーンで天売島に生息する海鳥をテーマにした映像をご覧いただけます。随時上映できますので、スタッフにお申し出ください。
読書コーナー
図鑑・専門書から絵本まで、自然環境に関する様々な本を取りそろえています。ソファーやカーペットに座って、ゆっくりとくつろげる空間です。パズルやかるたなどの玩具もご用意しています。
さえずりや
羽幌町で聞くことのできる旬の鳥たちの声を紹介。『バードボイスペン』という機械を使ってメニューをタッチするだけで鳥の声が聞こえてきます。
展示解説いたします
館内の展示物について、スタッフがご説明をいたしますので、お気軽にお申し出ください。
団体でご利用のみなさまへ
学校の見学会や旅行会社によるツアーなどで来館される場合は、利用目的や年齢などに合わせた団体用プログラムをご用意しています。プログラムをご希望の場合は、事前にご連絡ください。
利用のご案内 お問い合わせ先
・ 午前9時〜午後5時、11月〜3月(平日)午前9時〜午後4時、(土曜、日曜、祝日)午前9時〜午後5時
・ 休館日/月曜日、祝日の翌日、年末年始
・ 入場料/無料
北海道海鳥センター
078-4116
北海道苫前郡羽幌町北6条1丁目
TEL 0164-69-2080
FAX 0164-69-2090
URL http://www.seabird-center.jp/   URL 海鳥日記

羽幌郷土資料館 羽幌、そして二島の歴史に学ぶ

羽幌は、アイヌ語でハブル(柔らかいところ)からきたとも、ハポロペツ(広大に流れ出る川)から来たとも言われています。資料館では町内で発掘された貴重な化石類をはじめとする各種資料を収蔵、展示しています。慶長年間から江戸時代にかけて松浦藩の場所制度に組み入れられ、漁場や砂金採取を目的に和人が訪れるようになりました。明治に入ると漁民や全国から農業移住者も集まりだし、人口が急速に増えます。  明治20年代からニシン漁が始まり、浜からニシンが消える昭和30年代までニシンが羽幌を支えていました。和人が訪れるようになりました。 また1939年(昭和14年)から羽幌炭坑が 本格的に操業し、ピーク時には1万人を越える労働者が働く炭鉱に成長しましたが、石炭から石油に転換するエネルギー革命に呑み込まれ、優良炭の埋蔵が確認されながらも1970年(昭和45年)に閉山します。資料館には羽幌炭鉱の資料も豊富に展示しておりますので、現地へ行かれる際は、ぜひお立ち寄りください。また、羽幌炭砿鉄道株式会社が当時のPR用に作成した貴重な映像も見る事ができます。石炭から石油に転換するエネルギー革命に呑み込まれ、優良炭の埋蔵が確認されながらも1970年(昭和45年)に閉山します。
資料館の産業編には、ニシン漁の時代、炭坑の時代などの隆盛に伝える資料の数々が展示されています。

羽幌郷土資料館
往時の羽幌炭坑安全室
アンモナイトの化石
白亜期以降の地層が分布する羽幌には、保存の良い化石が多数出土する。
利用のご案内 お問い合わせ先
・開館期間 5月1日〜10月31日
・開館時間 午前10時〜午後4時
・休館日 毎週月曜日(祝日と重なる場合は翌日)
・入館料 一般(19歳以上)220円、高校生以下(18歳以下)無料
羽幌町郷土資料館
078-4122
北海道苫前郡羽幌町南町20
TEL(0164)62-4519

このページのトップへ

  • 羽幌
  • 天売
  • 焼尻

天売

海鳥図鑑

このページのトップへ

  • 羽幌
  • 天売
  • 焼尻

焼尻

マクドナルドの上陸の地 日本初の英語教師の足跡

嘉永元年(1848年)米国捕鯨船の船員ラナルド・マクドナルド(当時24歳)が鷹の巣付近に漂着しました。その後単独で利尻島に渡り、松前藩に引き渡されます。松前藩から長崎に引き渡され、密入国者として監獄生活を送りながら役人に英語を教え、7ヶ月後に本国へ帰されます。英語を習った役人は、後の黒船来航の折りには通訳として活躍しました。

焼尻郷土館 小納家が遺した文明開化

北海道指定有形文化財の旧小納家を焼尻郷土館として開放しています。明治33年(1900年)の建築で、モダンな木造建築が特徴です。小納家は石川県出身で、漁業、呉服、雑貨商などを営み、郵便・電信局の許可を受けていました。資料館には小納家ゆかりの家具や生活用品の他、当時の逓信機器などが展示されています。

花鳥図鑑

このページのトップへ